やばいよ。
雪降ってるよ。
なんでも今日は最高気温3度だそうで。
寒いですね〜…
みなさんは冬の暖房対策、どうしてます?
ストーブ、こたつ、エアコンと、色々手段はあるものの。
ストーブは猫が触りそうで危ないし。
こたつはダメ人間になるし。
エアコンは暖かい空気が上に溜まるだけだし。
ということで、悩みに悩んだ挙句。
買ってしまいました。
こちら!
dyson hot+cool AM09です。
買って使ってみたら超捗ったので、今日は
dyson hot+cool AM09はぶっちゃけどうなのか?
について書いていきたいと思います。
購入の条件
暖房器具を購入するにあたって重視した条件は以下の3つ。
①猫に安全そうなもの
これだけで、かなり選択肢が絞られてしまう条件(笑)
よくある電気ストーブとかは、猫が手を突っ込んだりして危なそうなので買えません。
(過去、ガスコンロだったときに、猫が近寄ってヒゲを焦がしたことがあり、IHに替えた経験があります。)
②持ち運びができるもの
通常はリビングで使うけど、どうせなら勉強部屋で勉強するときも使いたい。
彼女でも持ち運べるものがイイので、極端に重い物は除外。
③音がうるさくない
あまり音がうるさいと集中して何かしたいときの邪魔になるので、なるべく静かなものが良い。
で、家電量販店に見に行ってみると…
そんな条件を考えた上で家電量販店に行ってきました。
そうすると、加湿機能が付いていたり、スマホと連携できたりと色々なタイプのものがあったのですが…
なるべくシンプルかつスタイリッシュなものが良いな〜と見ていくと、dysonしか残りませんでした(笑)
少し値段はお高めですが、即決購入。
在庫が切れていたので、購入後にセンターから配送してくれました。
dyson hot+cool AM09の特徴
さて、本題に入りまして、dyson hot+cool AM09の特徴をご紹介。
購入時に決め手となった特徴に絞ってご紹介します。
羽がない
dysonのファンヒーターの最も際立った特徴がコレですね。
羽がないので、猫のことを考えると最も安全と考えました。
dysonお得意のDCモーターを搭載し、パワフルな風でがっつり部屋を暖めてくれます。
ペットや子どもがいるお家なら、これだけでベストな選択肢じゃないでしょうか。
コンパクトかつ軽い
他のファンヒーターに比べると、縦長でシュッとしていてコンパクト。
重量も2.68kgと比較的軽めで、かなり持ちやすいです。
万一、転倒しても転倒時自動停止機能があるので安心。
従来品に比べて音が静か
dysonの空調家電は、ネットの口コミなんかを見ると
「うるさい」
という声が多くて少し心配でした。
が、AM09は従来品に比べて最大75%静かになったということで、なら良いかと。
実際に使ってみて「良かった!」と思ったポイント
そんなわけで買ってみたdyson hot+cool AM09。
実際に使ってみて「良かった!」と思ったポイントがいっぱいあります。
とにかくスタイリッシュ
今回はホワイトを購入したのですが、主張しすぎないフォルムが超カッコいいです。
縦長でコンパクトなので、予想した通りどこに置いても邪魔にならず馴染みます。
ガジェットっぽいのが好きなら青のほうが良いかもですが、ホワイトならどんなインテリアでもOKです。
置いておくだけでなんだかテンション上がります。
温度表示部。
シンプルでカッコいいっす…(ため息)
羽がないのはやっぱり良い!
一番の特徴である羽なしの構造。
やっぱり猫のことを考えると安心です。
風が出る部分もほんのり温かくなる程度なので、触っても問題なし。
ファンヒーターなのに臭いがしない
意外だったのが、ファンヒーター特有の臭いがしないこと。
最初だけ少しドライヤーを初めて使ったときのような臭いがしますが、普段使っている分には本当に無臭です。
石油ストーブのあの匂いも好きですが、毎日お家で使うことを考えると”無臭”というのは意外と重要なポイントでした。
確かに音が静か
心配していた音の問題ですが、言うだけあって確かに静かです。
10段階で風量が調整でき、普段は3〜5くらいで使っています。
流石に10にすると、ちょっとうるさいですけどね。
そんなフルパワーで使わずともしっかり暖かいので問題なし。
シンプルな操作系で使い勝手がいい
こちらのファンヒーターにはリモコンがついています。
電源ON/OFF、タイマー、温度調整、首振り、モード選択
全ての機能をこのリモコンで操作できます。
スマホ連携などの機能はありませんが、必要十分な機能が揃っており、このリモコンで操作できるのが便利です。
いちいち本体のところまで行って操作しなくていいのは作業を中断しなくていいので捗ります。
自由自在に風を操れる
面白いのが、風を送る2つのモードが用意されていること。
フォーカスモードとワイドモードがあり、場面に応じて暖め方を変えることができます。
更に首振り機能もあるので、自分の思った通りに風を操ることができます。
イマイチな点
う〜ん…イマイチな点ですか…
特にありません。(え
いや、ほんとに素晴らしいんですよこの商品!
使って分かる便利さと満足感。
置いておくだけで満たされる所有欲。
強いて言うと消費電力の問題がありますが、他のファンヒーターと比べて特に高いというわけではない。
そもそもランニングコストを抑えるなら、ピンポイントで使用する器具を選択した方がいいし。
なので、特段気にはなりません。
dysonの空調家電シリーズについて
買う際にちょっとわかりにくかったですが、dysonの空調家電には3つのバリエーションがあります。
hot+cool (AM09) |
Pure hot+cool (HP00) |
Pure hot+cool Link (HP03) |
|
温風・涼風 | ○ | ○ | ○ |
リモコン | ○ | ○ | ○ |
首振り・上下角度調整 | ○ | ○ | ○ |
空気清浄機能 | – | ○ | ○ |
スマホ連携 | – | – | ○ |
価格確認 |
posted with カエレバ |
posted with カエレバ |
posted with カエレバ |
こうして見てみると、基本機能は全てのモデルに搭載されていることがわかります。
これに空気清浄機能やスマホ連携を足すかどうかで、モデルを選ぶことになりますね。
今回は純粋にファンヒーターとしてシンプルなものが欲しかったので、AM09を選択しました。
まとめ
とにかく買ってよかった!1
な、「dyson hot+cool AM09」でした。
部屋を暖かくしたい!
けど、置き場所に困らなくてスタイリッシュなのが欲しい!
となったら、マジでおすすめです。
コメント